企業が取引を申し込むきっかけとして、相手のところへ「挨拶」に行くことがあります。しかし、ひとくちに挨拶といっても、ビジネスである以上気を付けるべきポイントがあります。

そこでこの記事では岩松正記さんが著書『誰からも「取引」したいと言われる会社の条件』の中で解説している「取引先への「挨拶」で大切なこと」をご紹介します。

岩松正記

税理士。東北税理士会仙台北支部所属。山一證券の営業、アイリスオーヤマの財務・マーケティング、ベンチャー企業の上場担当役員、税理士事務所勤務を得て、10年間に転職4回と無一文を経験後に独立。開業5年で102件関与と業界平均の3倍を達成し、現在は紹介のみを受け付けるスタイルで活動している。

取引先への「挨拶」で大切なこと

ビジネスにおける「挨拶」の意味

よく「ご挨拶に伺いたい」と言う人がいます。

商売をやっていると、実に多くの人からそう言われる機会があります。その場合にちょっと考えてしまうのですが、そもそも「ご挨拶」って何だろうか、ということです。

訪問する方はその人に会いたいからアポを申し込むのでしょう。会って商売につなげたい、何らかの取引を行いたい、そう思うのでしょうけど、では、面談を申し込まれた方には何かメリットがあるのでしょうか。多くの人の行動を見ていると、どうもそこまで考えている人は少ないような気がします。

面談時間のうちにどれだけのメリットを相手に与えられるのか

面談を申し込まれた方からしたら、わざわざ時間を取って会うのですから、そこに確実にメリットがなければならないはず。年収1億円の人ですと、時給は数十万円です。1時間面談して、それ以上稼げるメリットのある話を提供できなかったら、彼らは絶対に会ってくれません。そう思うべきです。

自分の面談時間のうちにどれだけのメリットを相手に与えられるのか。自分の話が相手をどれだけ儲けさせるのか。そういう配慮がなければいかんのですね。取引と同様、この「挨拶」というのも相手があることですから、自分が相手に会うことで満足してしまうようなものだったらまったくのムダなんですね。

もちろん、直接会うことで親近感が増すということもあります。面識が無いよりはあった方がいいに決まってます。でも、それが相手の時間を奪う行為なんだということを自覚しなければなりません。取引を申込むのに面談は必要ですから、やはりここでも、当然ですが、相手への配慮がないといかんのですね。そうでないと決して「選ばれる」ことはないでしょう。

まとめ.「挨拶」に伺うときには、相手の時間を割いてもらっている

この記事では、岩松正記さんの著書から「取引先への「挨拶」で大切なこと」についてご紹介しました。

ビジネスにおいて「挨拶」に伺うときには、相手の時間を割いてもらっているということを十分に理解しなければなりません。時間を割いてもらっている以上、自分だけでなく相手にもメリットを与える、ということを意識して面談にのぞみましょう。

誰からも「取引したい」と言われる会社の条件
あなたの会社は大丈夫!?お客様、取引先がチェックしている52項目。本書では「上手な取引の仕方」「上手な取引の見直し方」など様々な視点から、「取引したい」と言われる会社の条件を述べていきます。 Amazonで書籍の詳細を見る。